給食室

給食室
今日の給食 6月4日

今日の給食は、ごはん、手作りかつ、切干大根の炒り煮、なめこ汁、牛乳です。今日の手作りかつは、調理員さんが肉を1枚1枚パン粉をつけて揚げています。たれもあまじょっぱく、とても美味しかったです。妻沼西中の人気メニューの1つで […]

続きを読む
給食室
今日の給食 6月3日

今日の給食は、ごはん、さばのねぎみそ焼き、大豆の磯煮、生揚げと大根のみそ汁、牛乳です。生揚げと大根のみそ汁に使われている「生揚げ」は、妻沼西中学校区の豆腐屋さんのものを使用しています。豆腐を油で揚げると「生揚げ」になりま […]

続きを読む
給食室
給食の給食 6月2日

今日の給食は、パインパン、カップエッグ、わかめサラダ、ポークビーンズ、牛乳です。カップエッグは、アルミのカップの中に玉子、とうもろこし、チーズが入った人気のメニューです。中学生に必要なたんぱく質やカルシウムもたくさん取れ […]

続きを読む
給食室
5月29日の給食

今日の給食は、黒パン、マカロニのヒリヒリ煮、ポテトコロッケ、三色サラダ、牛乳です。マカロニのヒリヒリ煮は、ピリッと辛みのきいたメニューです。鶏肉やエビも入っていてうまみもたっぷり入っています。生徒からも人気のメニューの1 […]

続きを読む
給食室
28日の給食

今日の給食は、ごはん、肉じゃが、アジフライ、おひたし、牛乳です。肉じゃがの主材料である「じゃがいも」は、これから旬を迎える食材です。「男爵」や「メークイン」などいろいろな種類があります。料理によって使い分ける方もいます。 […]

続きを読む
給食室
27日の給食

今日の給食は、ごはん、わかめスープ、ねぎ味噌包子、ビビンバの具、牛乳です。ビビンバは韓国語で「混ぜる」という意味がありました。ごはんにのせたり、ごはんに混ぜたりして、生徒は美味しそうに食べていました。

続きを読む
給食室
26日の給食

今日の給食は、食パン、オニオンスープ、鶏肉とかぼちゃのレモンソース、わかめサラダ、マーシャルビーンズ、牛乳です。鶏肉とかぼちゃのレモンソースは、本来、オレンジジュースで味付けをしていましたが、オレンジジュースの入手が困難 […]

続きを読む
給食室
23日の給食

今日の給食は、カレーうどん汁、地粉うどん、竹輪の磯部揚げ、おかか和え、クリームコンフェです。クリームコンフェは、昨年から登場したデザートです。ふわふわの生地にカスタードクリームがサンドされています。カスタードクリームは、 […]

続きを読む
給食室
22日の給食

今日の給食は、子供パン、野菜コンソメスープ、ハンバーグドミソースがけ、こんにゃくサラダ、チーズ、牛乳です。今日のメニューは、子供パンにハンバーグを挟んでハンバーガーにして食べました。野菜コンソメスープは、たくさん野菜が入 […]

続きを読む
給食室
21日の給食

今日の給食は、ごはん、ユッケジャンスープ、揚げぎょうざ、チンジャオロース、牛乳です。ユッケジャンスープは、唐辛子の辛みのきいた食欲をそそるメニューです。唐辛子と言えば、キムチも思い浮かびますね。唐辛子は、お隣の国韓国では […]

続きを読む